ベニスのグランド運河でやるべき最高のこと
100以上の宮殿、豪華な教会、珠玉の歴史的建造物が立ち並ぶヴェネツィアの大運河は、街で最も重要な幹線道路であるだけでなく、それ自体が観光名所でもあります。ここでは、運河の街を訪れる際に見逃せないものをご紹介します。
ベネチアの大運河は、ベネチア建都以来、最も重要な交易路であった。歴史を通して、この歴史的な場所は、形を与え、生命を与え、重要な出来事の背景として機能した、この街で最も重要な建築作品のいくつかの場所です。 大運河を見学することを熱望していますか?
。
大運河沿いの船旅
ベネチアの豊かな建築と歴史を堪能するには、この街の主要幹線道路である大運河を手早く旅するのが一番です。ベネチアでは、ガイド付きツアーや小旅行から、運河沿いを高速で移動するヴァポレットと呼ばれる水上公共交通機関まで、いくつかの交通手段を見つけることができます。
専門ガイド付きの大運河クルーズが最適です。ガイドが歴史的、政治的に興味深い宮殿や遺跡をひとつひとつ紹介してくれます。さらに、ツアーには、最も象徴的な建物に近づき、完璧な眺めを楽しむための停留所がいくつか含まれています。
ベネチアの建築の豊かさは他に類を見ないものです。この美しい都市が商業的、経済的に成長した当時、大運河沿いの宮殿や大邸宅の建設は、富と豊かさの最大の証のひとつと考えられていました。今日、運河沿いでは、12世紀から18世紀末までの様々な建築様式を鑑賞することができます。
サン・マルコ広場
ピアッツェッタとはイタリア語で「小さな広場」と訳される。ドゥカーレ宮殿の目の前に位置するこの広場は、小さな広場であり、多くの人はサン・マルコ広場の延長と考えている。
その戦略的な位置のため、いくつかの機能を果たしている。ラグーンから象徴的な広場への接続要素またはアクセスポイントとして機能し、宮殿のレリーフスペースとして機能し、ヤコポ・サンソヴィーノ図書館と周囲の建物を連絡する役割を果たしている。サン・マルコ広場は大運河の東側アプローチから簡単に見ることができ、サン・マルコ寺院群の素晴らしい眺めを楽しむことができます。
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ大聖堂を見る
サンタ・マリア・デッラ・サルーテは、ヴェネツィアの大運河の河口に位置するバロック様式の記念碑的な教会で、その建設は1630年、当時小さなヴェネツィアを襲い、約10万人のヴェネツィア人を死に至らしめたペストを取り除いてくれた摂理に感謝するために命じられた。建築家バルダッサーレ・ロンゲーナは、建物の大きな重量を支えるため、100万本以上の梁をラグーンの固い地面に釘で打ち付けるよう命じた。
教会はヴェネツィアで最も重要なランドマークのひとつであり、イタリアにおけるバロック運動の最も重要な作品のひとつでもある。最も印象的な特徴は、王冠の形をした堂々としたドームで、その頂上には街の守護者である聖母マリアの像があります。内部見学では、建築の宝石をお見逃しなく:
- マドンナ・デッラ・サルーテ:中世の有名な絵画で、主祭壇の上にあります。
- 大理石の床:様々な幾何学模様の美しい象眼細工が目を引きます。
- 聖具室:「カナの婚礼」など、有名な画家ティツィアーノやティントレットの作品が置かれている。
ドゥカーレ宮殿の見学
ベネチアを訪れたら、この街を象徴するモニュメントのひとつ、ドゥカーレ宮殿を訪れないわけにはいきません。サン・マルコ広場に位置するこの宮殿は、まさに街のシンボルとみなされている。 ピンクの大理石でできたゴシック・ルネッサンス様式の建物で、1000年以上もの間、ヴェネツィアの支配者ドージェ家の公邸として使われていた。この美しい建物は1677年に大火災に見舞われたが、その後再建され、より華麗に輝いた。ドージェ宮殿の内部には、あらゆる時代のルネサンスとヴェネツィア美術の素晴らしいコレクションが展示されている。
世界最大の油絵として知られるティントレット作の「イル・パラディーゾ」もその一例だ。その他、ドゥカーレ宮殿の見どころは以下の通り:
- 世界で最も豪華な装飾が施された階段のひとつとされる、壮麗な黄金の階段の見学。
- コングレス・ホールを訪れ、有名なフレスコ画の天井やその他の建築の細部を鑑賞する。
- 小さな窓から、死刑囚が断罪される前に最後に外を眺めたため息橋を渡る。
サンタ・マリア・ディ・ナザレ見学
ヴェネツィアのカンナレージョ地区、スカルツィ橋とサンタ・ルチア駅の近くにあるサンタ・マリア・ディ・ナザレ教会もまた、ヴェネツィアン・バロックの壮麗な作品である。サンタ・マリア・ディ・ナザレの設計は、1962年に跣足カルメル会から建築家バルダッサーレ・ロンゲーナに依頼された。
全体が大理石で覆われた美しいファサードには、美しい柱と、それぞれが独立した窪みに置かれた聖人像が際立っています。純粋なバロック様式で豪華に装飾された内部もまた、色とりどりの大理石の柱、螺旋状のフォルム、金箔の装飾、精巧なフレスコ画で埋め尽くされている。
第二礼拝堂の右側には、ティエポロの有名なフレスコ画「聖テレサの栄光」がある。第3の礼拝堂の左側には、「ゲッセマネの園のキリスト・オルランド」のフレスコ画があります。
王宮庭園を見る
ヴェネツィアの大運河を訪れたら、この街の数少ない緑の肺を見る価値がある。ジャルディネッティ・リアーリはサン・マルコ広場とサン・マルコ池の間にある。サンマルコ寺院やドゥカーレ宮殿を見学した後、のんびりと散策するのに最適な場所です。
19世紀初頭にナポレオン皇帝の命で造られたこの庭園には、様々な木々や花々が植えられ、細い小道や寝椅子が親密な雰囲気を醸し出している。地元の人々や観光客が、この美しい場所で日向ぼっこをしている姿をよく見かける。
ペギー・グッゲンハイム美術館のコレクションを鑑賞する
ドルソドゥーロ地区、サンタ・マリア・デッラ・サルッテのすぐ先にあるペギー・グッゲンハイム美術館は、20世紀後半の芸術を愛するすべての人にとって必見の場所です。この美術館には、パブロ・ピカソ、ヴァシリー・カンディンスキー、ジョアン・ミロ、サルバドール・ダリ、アレクサンダー・カルダーなど、現代美術の重要人物によるキュビズム、抽象主義、超現実主義の彫刻など、アメリカ生まれの美術コレクター、ペギー・グッゲンハイムの宝物が展示されている。
美術館の歴史については、このスペースは1749年に着工されたガルニエ家の宮殿になる予定でしたが、完成することはなく、1949年に現在の美術館になりました。
市場を楽しむ
リアルト魚市場は1907年に設立され、すぐにヴェネツィア美食ツアーの必須スポットとなった。ここで売られている新鮮なベネチアの魚介類は、ヴァポレットやゴンドラに乗って大運河を走ると、遠くから香りが漂ってきます。
他の建物に比べれば歴史は浅いが、ファサードにはゴシック建築特有の美しい要素があり、むき出しのレンガ、尖ったアーチ、丁寧に彫られた柱頭が組み合わされている。その建設は、古くからヴェネツィアで使われてきた伝統的な工法に従ったもので、18,000本のカラマツ材の杭を埋めて基礎を高くした。
ベネチアの宮殿やカのファサードに驚嘆する。
ベネチアの大運河は、昔も今もベネチアで最も重要な幹線道路であるため、このルート沿いには、この印象的な街の文化と歴史を少しでも理解するのに役立つ数多くのベネチアの邸宅や宮殿があります。ベネチア滞在が3日でも 4日でも、これらの内部を見学することは、ベネチアでの最高の楽しみのひとつです。ここでは、大運河から鑑賞できるヴェネツィアの宮殿のリストをご紹介します。
エスキーナ・デッラ・カ・グランデ宮殿
グッゲンハイムのすぐ向かいに位置するこの宮殿は、1545年に建築家ヤコポ・サンソヴィーノが伝統的なヴェネツィア家のひとつであるコッロノド家のために建てたもの。その建築様式は古典ローマに完全にインスパイアされたもので、ヴェネツィアに特徴的なビザンチン様式というよりは、むしろルネサンス様式の建物である。ドリス式、イオニア式、コリント式の柱が、2階と3階の大きな窓の出口となる小さなバルコニーのそれぞれに戦略的に配置されている。
パラッツォ・グラッシ
サン・マルコに位置するパラッツォ・グラッシは、18世紀にジョルジョ・マッサーリによって設計された。ここ数十年、フィアット社に買収され、展示ホールとして生まれ変わったことで、再び注目を集めるようになった。建物はバロック様式と古典様式の両方の様式を持ち、中央の長方形の中庭を囲むように4つの3階建ての棟が配置された、ヴェネツィア建築の中ではかなり異例な建築計画となっている。ヴェネツィアで最も重要なイベントや見本市のいくつかは、この建物で開催されている。
カ・レッツォーニコ
カ・レッツォーニコ(Ca' Rezzonico)は大きな建物で、現在は18世紀ヴェネツィア博物館となっています。この博物館のコレクションは、ロココ時代のヴェネツィアの生活を正確に知ることができる。展示されている美術品のほとんどが、この美術館のために特別に制作されたものである。設計と建設は二段階に分かれており、一度目はルネサンス期のヴェネツィアで最も影響力のあった建築家バルダサーレ・ロンゲーナが1660年に手がけ、二度目はほぼ一世紀後にジョルジョ・マッサイア自身が手がけた。
カ・フォスカリ
ベネチアで最も重要で美しい建物のひとつとされるカ・フォスカリの大建築は、後期ゴシック建築様式を見事に表現し、水面から堂々とそびえ立っている。建設当時、運河沿い初の4階建ての建物として、ヴェネツィア建築に重要な革新をもたらした。フォスカリ家はヴェネツィアから追放されたため、建物は様々な用途に使われた。現在はカ・フォスカリ大学の本部として使用されている。
カ・ダ・モスト
カ・ダ・モストは、ヴェネツィア大運河沿いの宮殿の中で最も印象的なファサードのひとつではないが、13世紀に建てられた運河沿いの最古の宮殿として、歴史的な重みがある。そのファサードには、他の建物のような装飾やディテール、シンメトリーは見られない。それどころか、3つの入り口のアーチが印象的で、1つは他のアーチよりも幅が広く、建物の中央ではなく、水面下の側面に配置されている。内部は現在廃墟となっているが、高級ホテルに改装するための修復が検討されている。
カ・ドーロ
サンタ・ソフィア宮殿は、ベネチア人に黄金の家、カ・ドーロと呼ばれて親しまれている。15世紀に建設されたこの素晴らしい宮殿は、ヴェネツィア全土で最も美しい宮殿と呼ぶにふさわしいもので、大運河沿いの旅では必ず立ち寄りたい場所です。 建設はコンタリーニ家が命じ、その堂々たるファサードはかつて金箔で完全に覆われていたと言われています。現在はもう存在しませんが、繊細なラインとジューシーな装飾が印象的なヴェネツィアン・ゴシック様式の建築が残っています。現在はジョルジョ・フランケッティ・ギャラリーとなっている。
カ・ペーザロ
この建物はヴェネツィアの国際近代美術館として使用されており、そのコレクションはペギー・グッゲンハイム美術館に比べるとやや見劣りしますが、一見の価値があることは間違いありません。
大運河のすべての橋を渡りましょう。
ヴェネツィアの最も重要な要素のひとつは、小さな島々を結ぶ大動脈として機能する多くの橋です。大運河沿いには、4つの大きくて美しく堂々とした橋があります。
リアルト橋
この場所に初めて橋が架けられたのは1118年、木造の橋でした。それから約150年後の1588年、現在のリアルト橋が架けられ、高さ22メートル、両端を約6000本の木杭で支えています。最も古い橋であると同時に、リアルト橋は最も興味深い橋であり、様々な物語や秘密が隠されている。
アカデミア橋と美術アカデミー
オーストリアのヴェネツィア侵攻に伴い、1815年に大運河の両岸を結ぶ2番目の橋が建設されました。1932年、この橋は美しい木造の橋に架け替えられ、当初は石造りの橋の最終的な建設に備えるためのものでした。しかし、この橋はベネチア人の好感を得たが、数年後、ベネチア人はこの橋の架け替えを受け入れなかった。
コスティトゥツィオーネ橋(憲法橋)
コンスティテューション橋は、古典的なヴェネツィアに現代的なアクセントを加えた橋のひとつである。2007年に建設が命じられたこの橋は、才能あるスペイン人建築家サンティアゴ・カラトラバによって設計された。カラトラバのデザインは、伝統的なベネチア様式を模倣するのではなく、現代にマッチしたデザインであり、コンクリート構造による曲線的でエレガントなラインが特徴である。橋は大理石とガラスの組み合わせで覆われている。
ポンテ・デッリ・スカルツィ(裸足の橋)
建築家エウジェニオ・ミオッツィは、1858年に同じ場所に建設された古い石造りの橋の代わりとして、サンタ・ルチア駅の出口に新しい連絡橋の建設を依頼された。ポンテ・デッリ・スカリーツィのために、ミオッツィは石造りのデザインを選んだ。