さらに詳しく: 冬のフィレンツェでやるべき10のこと
フィレンツェは世界で最も美しい街のひとつであり、最も観光客の多い街のひとつでもあります。そのため、12月から3月にかけて旅行する最大のメリットは、観光客がそれほど多くないため、混雑することなく、より快適に街を楽しむことができること、また、街の主要なモニュメントや美術館の待ち時間が少ないため、観光にかかる時間を節約できることです。さらに、この時期ならではのお祭りも楽しめます。
冬のフィレンツェの旅の詳細はこちら。この記事の情報を他の提案で広げたい場合は、フィレンツェの見どころの記事をお読みください。
1. ウフィツィ美術館の主な作品を鑑賞し、寒さを逃れましょう。

一年中いつであろうと、フィレンツェ旅行の忘れられないプランは、ウフィツィ美術館を見学し、その主要作品を鑑賞することです:ボッティチェリの**'春'と'ヴィーナスの誕生**'、ミケランジェロの'トンド・ドーニ'、ジョットの'ラ・マエスタ・ディ・オグニサンティ'、フィリッポ・リッピの'二人の天使と聖母子'、ラファエロの'金木犀の聖母'などは、ウフィッツィ美術館の素晴らしい作品のほんの一例です。
ウフィツィ美術館のチケットは大人12ユーロから。また、美術史の専門家によるウフィツィ美術館のガイドツアーを予約して、各作品の詳細を学ぶこともできます。
2. フィレンツエ・ウィンターパークでレジャーをお楽しみください。

11月中旬から2月中旬までLungarno Aldo Moroのオビホール庭園で開催されるフィレンツェ・ウィンターパークは、フィレンツェの冬を満喫できるアクティビティとして人気があります。
大人用と子供用の2つのアイススケートリンクや、アルペンスキーなどのウィンタースポーツが楽しめる施設など、様々なレジャーが楽しめる冬のテーマパークです。家族連れの小さなお子さんは、ファーザー・クリスマスの家を訪ねたり、敷地内の屋台でモルドワインや軽食を楽しむこともできる。
3. ヨーロッパ最長のスケートリンクを滑ろう

アイススケートはお好きですか?もしそうなら、フィレンツェではヨーロッパ最長のスケートリンクが楽しめます。そう、読んで字のごとく。全長320メートル、湖を囲むようにフォルテッツァ・ダ・バッソ公園に設置されています。11月頃から2月頃まで楽しめます。
Traveller's tip
冬季にフィレンツェに行く場合、天候には恵まれませんが、観光客が少ない時期なので快適に観光できます。また、他の月よりも物価が安いというメリットもあります。
4. カーニバルのパレードに参加する

フィレンツェのカーニバルはヴィアレッジョやヴェネツィアほどではありませんが、オグニサンティ広場からシニョーリア広場までパレードが行われ、その後仮装コンテストが開催されます。さらに、仮装パーティーが市内の様々な会場で開催される。これは通常2月に行われる。
5. フィエラ・デル・チョッコラートでチョコレートの楽園に浸る

フィレンツェのサンタ・クローチェ広場で10日間開催されるフィエラ・デル・チョッコラートでは、全国からシェフやショコラティエが参加します。数多くの職人による多種多様なチョコレートを味わうことができるパラダイスだ。詳細は公式サイトをご覧ください。
6. アカデミア美術館でミケランジェロのダヴィデ像を並ばずに見る。

フィレンツェ旅行で欠かせないのが、ミケランジェロの真骨頂であるダヴィデ像を見ること。普段は何キロも続く行列も、冬になると一変します。
ミケランジェロのダビデ像があるアカデミア美術館は、ウフィツィ美術館に次いでフィレンツェで2番目に訪問者の多い美術館です。サンドロ・ボッティチェリとフィリッピーノ・リッピの'Madonna del Mare'やヤコポ・カルッチの'Venus and Cupid'などの他の作品も鑑賞できる。
アカデミア美術館の開館時間は火曜日から日曜日の午前9時から午後6時45分までで、寒いフィレンツェの冬を逃れるには理想的なプランでもある。アカデミア美術館のチケットは大人12ユーロから、18-25歳は2ユーロから。
7. ジェラテリア・ラ・カライアでアイスクリームを楽しむ

冬でも夏でも、フィレンツェ旅行で欠かせないのがアイスクリーム。フィレンツェには数多くのジェラート屋さんがありますが、私のお勧めはジェラテリア・ラ・カライア。フレーバーの種類も豊富で、値段もとても安い。フィレンツェには2店舗あり、ひとつはナザリオ・サウロ広場のカライア橋の横、もうひとつはサンタ・クローチェから5分ほどのベンチ通りにある。
ジェラテリア・ラ・カライアは毎日午前11時から深夜0時まで営業している。
8. サン・ミニアート・アル・モンテでは、グレゴリオ聖歌による聖体祭に参加することができます。

冬のフィレンツェ旅行で機会があれば、ぜひサン・ミニアート・アル・モンテ聖堂を訪れ、聖体祭に参加してみてください。聖体祭はラテン語と グレゴリオ聖歌で行われ、平日は午後6時から、日曜日と祝日は午後5時半からです。
バシリカの開館時間は、月曜日から土曜日が午前9時30分から午後1時までと午後3時から午後7時まで、日曜日が午前8時15分から午後1時までと午後3時から午後7時までとなっている。サン・ミニアート・アル・モンテは間違いなくフィレンツェで最も魅力的な場所の一つであり、その訪問はユニークで必見です。
9. カプチーノで体を温めながら、ラ・シテで本を見て回る午後のひとときをお楽しみください。

ラ・シテはフィレンツェの中心にある魅力的な場所で、冬の午後を過ごすのに理想的な場所です。コンサート、会議、セミナー、本やCDの紹介など、文化的なプログラムが充実している本屋カフェです。フィレンツェの文化に浸ることができる場所であり、本を読みながら美味しいホットカプチーノを飲んでリラックスすることもできます。
ラ・シテはラ・カライア橋の隣、ボルゴ・サン・フレディアーノにあり、毎日営業しています:日曜日から水曜日は午後3時から午前1時まで、木曜日から土曜日は午前2時までです。
10. フィレンツェのドゥオーモへ

もちろん、フィレンツェのドゥオーモ訪問も旅のマストアイテム。サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂は、ローマのサン・ピエトロ大聖堂、ロンドンのセント・ポール大聖堂に次いでヨーロッパで3番目に大きい大聖堂で、本当に素晴らしい。また、観光の際には、市内屈指のビューポイントであり、ユニークな建築芸術作品でもあるブルネレスキのドームに登ってみることをお勧めします。フィレンツェのドゥオーモのチケットは大人20ユーロから。
ドゥオモ広場を訪れた際には、大聖堂の目の前にあるドゥオモ広場最古の建物、サン・ジョヴァンニ大司教座聖堂(Battistero di San Giovanni)に入ることもできます。また、大聖堂に行かなくても、旧約聖書の一連の場面を描いた10枚のブロンズパネルで飾られた「楽園の門」もお見逃しなく。
もちろん、ドゥオーモ広場では、ジョットのカンパニエに登ったり、サンタ・レパラータの地下墓地を訪れたり、ドゥオーモ・オペラ美術館を見学することもできます。わずか数平方メートルの中に、素晴らしい提案が満載です。
冬のフィレンツェの気温

冬のフィレンツェの気候は気温と 湿度が低く、平均気温は6~7℃です。12月の平均最低気温は3℃、平均最高気温は11℃です。1月はさらに気温が下がり、2℃から10℃になる。2月は3℃から12℃、3月は5℃から12℃です。
冬のフィレンツェ旅行を計画する前に、この時期が一年で最も日照時間が短いことを念頭に置く必要があります。夕方5時頃にはすでに暗くなり、街を観光できる時間は少なくなります。従って、この時期にフィレンツェを旅行する場合は、迷わず早朝から観光することをお勧めします。
フィレンツェの冬の観光シーズン

毎年何百万人もの観光客が訪れるイタリアの観光都市であることを考えると、主要な美術館やモニュメントを見学するのに並ぶ必要がなく、より快適に落ち着いて観光できることは考慮すべき要素です。
冬のフィレンツェの物価

冬にフィレンツェを訪れるメリットのひとつは、航空券もホテルも他の月に比べてかなりお安くなることです。この時期は観光客が少なく、それが価格に直接影響します。
冬のフィレンツェ観光に必要なもの

冬にフィレンツェへご旅行の際は、スーツケースにしっかりと荷物を詰めましょう。この時期のイタリアの気候はとても寒く、雨も多いので、防寒着を用意することをお勧めします。できれば防水性の高いコート、帽子、手袋、マフラー、厚手のジャンパーなど。さらに、雨や凍結の可能性もあるため、履き心地が良く、防水で滑りにくい靴を履くことが必須です。
冬のフィレンツェでの休暇

冬にフィレンツェへ行かれる方は、公共交通機関や主要アトラクションの時刻表が変更される可能性のある祝祭日があることにご注意ください。
- 12月25日はクリスマス。
- 12月26日はサント・ステファノ
- 1月1日は元旦。
- 1月6日はエピファニー(公現祭)です。