さらに詳しく: パリのおすすめ博物館17選
パリの美術館や文化施設はヨーロッパでも有数の規模を誇る。1つに絞ることは不可能だが、パリでの滞在時間は無限にあるわけではないだろうから、ここではパリで最も重要な美術館のリストを紹介しよう。
1. ルーブル美術館

紹介するまでもなく、ルーブル美術館はパリを代表する美術館であり、ヨーロッパ最大級の美術コレクションを誇る。だからこそ、スキップ・ザ・ラインのチケットを事前に予約することをお勧めする。そうしないと、観光客が殺到してルーブル美術館のチケットが売り切れてしまう危険性があるからだ。
チケットの種類
ルーブル美術館には、一般入場券のほかに、さまざまなチケットオプションがあります。ここでは、最もお勧めのものをご紹介します:
- ガイド付きツアー:間違いなく、最もお勧めのツアーです。目の前に広がるスペクタクルを存分に楽しむには、ルーブル美術館のガイド付きツアーを予約することを100%お勧めします。プロが美術館の主な作品を解説してくれるので、半分の時間で2倍楽しみ、学ぶことができます。
- 家族向けオプション:もしあなたが家族旅行で、子連れだからルーブル美術館はパスしようと考えているなら、それは間違いです!お子様のためのプライベートガイドツアーをご利用ください。
興味深い詳細
- 開館時間: 月、火、木、土、日の9:00~18:00、金の9:00~21:45
- 休館日:火曜日
- 推奨見学時間:3時間半
- アクセス:メトロ・パレ・ロワイヤル、ルーヴル美術館前
- 主な作品:レオナルド・ダ・ヴィンチの「ラ・ジョコンダ」、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」、「ミロのヴィーナス」、「サモトラケの勝利」など。
2. ドルセー美術館

この美術館を客観的に見るのは難しい。なぜなら、パリにあるすべての美術館の中で、私はこの美術館が一番好きだからだ。2フロアに分かれた美術館の大きさ、横長で整然とした部屋のレイアウトは、ストレスなく落ち着いて楽しむことができる。さらに、メインギャラリーを照らす光と穏やかな雰囲気が、この美術館を特別な場所にしている。
入り口の種類
- 一般入場券:常設展と企画展の両方を見るには、オルセー美術館のデジタルチケットを予約するのがベストです。
- ガイド付きツアー:私の場合、個人で楽しむことを好みますが、オルセー美術館のガイド付きツアーに参加することもお勧めします。
興味深い詳細
- 開館時間: 火曜日から日曜日 9:30から18:00まで 木曜日は21:45まで
- 休館日: 月曜日
- 推奨見学時間:2時間
- アクセス:サンジェルマン・デ・プレ地区、地下鉄ソルフェリーノ駅
- 主な作品:マネの「草上の昼食」、セザンヌの「トランプ遊び」、ゴッホの「芸術家の肖像」など。
3. ポンピドゥー・センター

パリのポンピドゥー・センターは、ヨーロッパで最も独創的な美術館のひとつであり、世界最大の現代美術コレクションのひとつです。非常に特殊な建築のポンピドゥー美術館は4つのフロアに分かれており(さらに2つのフロアは企画展専用)、デュシャン、カンディンスキー、ピカソ、マティスの作品を見ることができます。
見学を計画する
ポンピドゥー美術館の展示室は広々としているため、混雑を避けて見学することができます。お子様連れのご旅行で、お子様を連れて行く美術館をひとつだけ選ばなければならない場合は、ポンピドゥー美術館をお選びください。「従来の」美術館よりもずっと楽しく、身近に美術に触れることができ、お子様の好奇心を呼び覚ますことでしょう。
ポンピドゥー美術館に長蛇の列ができることは珍しいが、ポンピドゥーセンターのチケットは前売りでも購入できる。
興味深い詳細
- 開館時間: 水曜日~月曜日 11:00~21:00
- 閉館日:火曜日
- 推奨見学時間:2時間
- 行き方:ボーボーグ、レ・アール地区、地下鉄ランビュトー駅下車。
- 主な作品:カンディンスキーの「黒い弓を持つ」、ドロネーの「豚の回転木馬」、フリーダ・カロの「額縁」。
4. ロダン美術館

ロダンの作品を知っている人も、彼の彫刻を見たことがない人も、この美術館にはぜひ足を運んでほしい。18世紀に建てられた歴史的な邸宅に収蔵された400点もの芸術作品と、美しい庭園に展示された作品が混在しており、混雑したり急かされたりすることなく散策することができる。
いつものように、ロダン美術館のチケットは事前に入手しておくことをお勧めする。
興味深い詳細
- 開館時間:10:00~17:45、水曜日は20:45まで
- 休館日: 月曜日
- 見学時間の目安:1時間半
- アクセス:アンヴァリッド地区、地下鉄ヴァレンヌ駅
- 主な作品:「地獄の門」、バルザック、「カレーの野伏たち」、「考える人」。
5. オランジュリー美術館

印象派の絵画がお好きなら、マティス、ピカソ、ルノワール、セザンヌの印象派とポスト印象派の作品を楽しめる美術館です。ルーブル美術館の近く、チュイルリー庭園内にあるオランジュリーは、こじんまりとした専門的な美術館(ギリシャ神殿のような外観でお分かりになるでしょう)ですが、それでもパリで最も多くの人が訪れる美術館のひとつであり、パリで最も傑出した美術館のひとつです。
モネの睡蓮の絵(完璧を求め250回も描いた作品)を見たことがあるかもしれないが、そのうちの8点がこの美術館にある。見逃さないためにも、オランジュリー美術館のチケットは事前に購入しておこう。
*改修工事のため、2025年3月初旬まで休館中。
お役立ち情報
- 開館時間:9:00~18:00
- 休館日:火曜日、祝日の一部
- 見学時間の目安:1時間
- 行き方: レ・チュイエリ地区、地下鉄コンコルド駅
6. ピカソ美術館

キュビズムを代表するスペイン人画家ピカソは、常にパリを第二の故郷としていた。モンマルトル地区のガイドツアーに参加すれば、彼がフランスの首都に滞在していたときによく通った場所や、この画家に関する逸話をいくつも発見できるだろう。そのため、パリ、特にマレ地区(ちなみに、この地区は訪れる価値が十分にある)に、彼の人物像に特化した美術館ができないはずはない。
現存するこの画家のコレクションとしては最大ではないが、この美術館に収蔵されている作品と資料は、スペインの天才の人生と作品を知るための窓である**。**さらに、ピカソ美術館のチケットで、マティス、ミロ、ドラン、セザンヌの作品も鑑賞することができる。
興味深い詳細
- 開館時間: 月、火、木、金11:30~18:00、土、日、祝日9:30~18:00。
- 休館日:月曜日
- 推奨見学時間:1時間
- アクセス:ル・マレ地区、地下鉄サン・ポール駅
7. アンヴァリッド(陸軍博物館)

フランスは軍事史に重きを置く国であり、その功績はナポレオンの姿に象徴されています。同名のホテル内にあるアンヴァリッド美術館では、フランス革命や第二次世界大戦にまつわる甲冑、戦争画、武器などのコレクションを見学しながら、ヨーロッパの政治情勢について学ぶことができます。
ナポレオンの墓があるドーム教会も見学します。
興味深い詳細
- 開館時間: 毎日10:00~18:00
- 休館日: 一部の祝日
- 見学時間の目安:1時間30分
- 行き方: アンヴァリッド地区、地下鉄アンヴァリッド駅
8. グレヴァン美術館(蝋人形館)

主要都市には必ず蝋人形館があり、その都市の歴史を彩る偉大な人物が展示されている。パリもその例に漏れず、蝋人形館(グレヴァン美術館)は、ギャルリーデミラージュで見られるようなスペクタクルで、かなりの成功を収めている。
ライアン・ゴズリング、マリリン・モンロー、ルイ14世、モーツァルトなどがこの博物館に展示されている。これは家族で訪れるのに最も楽しいもののひとつだが、入口の行列を避けるために、グレヴァン美術館のチケットを事前に予約することをお勧めする。
興味深い詳細
- 開館時間:月、火、水、木、金10:00~18:00、土・日9:30~19:00
- 休館日:祝祭日
- 見学時間の目安:1時間30分
- 行き方:オペラ座広場(Quartier de L'Opéra)エリア、地下鉄リシュリュー・ドルー(Richelieu Drouot)駅下車。
9. 幻想美術館

この博物館では、芸術作品を見たり、歴史について学んだりすることはできません。この博物館では楽しい時間を過ごし、自分の感覚が何を欺くのかに驚くだろう。イリュージョン・ミュージアムは、その名の通り、光学的な現象と知的な挑戦に焦点を当てている。
ニューヨーク、上海、トロント、ドバイなどの都市でも楽しめるこの体験は、友人や子供と一緒に楽しむのに最適だ。パリ観光の合間に一息つきたいなら、幻想美術館のチケットを予約して、一味違った体験をお楽しみください。
興味深い詳細
- 開館時間: 月~金 10:00~20:00
- 閉館日: 土曜日と日曜日
- 見学時間の目安:1時間
- アクセス:ボーボーグ、レ・アール地区、地下鉄エティエンヌ・マルセル駅
10. チョコレート博物館

お腹を空かせてこの博物館に行かないほうがいい。パリのショコラ博物館を訪れれば、好きなだけチョコレートを試食することができ、フランスで最も有名なお菓子のひとつであるチョコレートの歴史や、もちろんその製造方法について学ぶことができる。
オンラインで予約できる1時間半のオーディオガイドツアーは、この訪問の間、あなたの口を潤すことでしょう。
興味深い詳細
- 営業時間: 毎日午前10時から午後6時まで
- 休館日:年末年始、クリスマス
- 推奨見学時間:1時間30分
- 行き方:オペラ座地区、地下鉄グラン・ブールヴァール駅
11. 大戦博物館

第一次世界大戦に特化したこの博物館を見るには、パリの中心部から離れなければならないが、この歴史の一部に特に興味があるのであれば、7万点もの歴史的な品々や資料を見ることができるグランド・ゲール博物館のチケットを購入する価値がある。
このコレクションは、ジャン=ピエール・ヴェルニーという個人史家が50年かけて収集したもので、その後、ペイ・ド・モーのコミュニティが買い取り、現在は博物館となっている。この博物館の利点のひとつは、子供たちが見学し、ヨーロッパの歴史におけるこの重要な時代について対話形式で学ぶことができることである。
興味深い詳細
- 開館時間: 午前9時30分~午後6時
- 閉館日: 火曜日
- 推奨見学時間:1時間
- 行き方: パリ郊外(モー)
12. ワイン博物館

パリの芸術作品は、台座や額縁に飾られているものばかりではない。パリの文化遺産もまた賞賛に値するものであり、その中にはフランスワインの伝統も含まれている。この博物館では、ワインについて、ワインの製造方法について、そしてフランスの首都におけるワインの重要性について学ぶことができる。ワイン博物館の入場料には、ワインの試飲も含まれている。
ワイン博物館はエッフェル塔の近くにあり、ギャラリーはパッシーの古い石切り場の上に建てられている。
興味深い詳細
- 開館時間:火曜日~土曜日10:00~18:00
- 休館日: 月曜日と日曜日
- 推奨見学時間:1時間
- 行き方:シャイヨー広場(Quartier Chaillot)、地下鉄パッシー(Passy)駅
13. モンマルトル美術館

印象派の画家オーギュスト・ルノワールは、現在のモンマルトル美術館に住んでいました。そのため、美術館を囲む見事な庭園(秘密のブドウ畑を見下ろす)には、今でも彼の名前が残されています。この美術館は、ルノワールの人生と、彼のキャリアの中で最も重要な芸術的時期のひとつに画家にインスピレーションを与えたモンマルトル界隈のエッセンスに分かれたノスタルジアに捧げられています。
モンマルトル美術館で最も重要なのは、美術品ではなく(モンマルトル美術館には美術品も展示されている)、パリの芸術的ボヘミアの歴史である地域と時代の歴史なのだ。この場所とそこに生きた人々の物語に惚れ込んだなら、モンマルトル美術館を訪れ、この美術館が語るすべてをじっくりと堪能することをお勧めする。
興味深い詳細
- 開館時間: 毎日午前10時から午後7時まで
- 休館日:祝祭日
- 見学時間の目安:1時間半
- 行き方: モンマルトル地区、地下鉄アベス駅下車
14. プチパレ美術館

シャンゼリゼ通りの入り口にあるプチ・パレの建物には、古代から20世紀初頭までの美術品が展示されており、パリ市立ボザール美術館として知られている。
常設展は入場無料だが、この美術館で最も興味深いのは企画展だ。また、建物そのものを見たり、のどかな中央庭園を散策したりするのもいいだろう。
興味深い詳細
- 開館時間: 毎日10:00~18:00
- 休館日: 月曜日と祝祭日
- 見学時間の目安:1時間
- アクセス:シャンゼリゼ地区、地下鉄シャンゼリゼ・クレマンソー駅
15. カルナヴァレ美術館

美食の博物館、美術品の博物館、この街に住んだ人々の歴史の博物館、戦争の博物館......もちろん、パリの街そのものの誕生から今日までの変遷を物語る博物館もあるはずだ。
これがマレ地区にあるカルナヴァレ美術館で、フランスの首都の歴史にまつわるあらゆる美術品、模型、家具などが展示されている。光の都がどのようにして今日の姿になったのか、興味のある方にはお勧めの場所である。
興味深い詳細
- 開館時間: 火曜日~日曜日10:00~18:00
- 休館日:月曜日
- 推奨見学時間:1時間
- アクセス:ル・マレ地区、地下鉄サン・ポール駅
16. パレ・ド・トーキョー

名前に惑わされてはいけない。この美術館では日本の歴史を学ぶことはできないが、ポンピドゥー美術館と同じような近現代美術の主要作品を体験することができる。パレ・ド・トーキョーのコレクションは、ポンピドゥー美術館のコレクションよりも小規模だが、同じように興味深い。
パレ・ド・トーキョー美術館は、ビジュアル・アート、ファッション、音楽のすべてが揃う芸術創造の中心地である。何か新しいもの、常識にとらわれないものを探している美術愛好家にとって、最も独創的で必要な訪問先のひとつである。
興味深い詳細
- 開館時間:毎日12:00~23:55
- 休館日: 火曜日
- 見学時間の目安:1時間
- 行き方:シャイヨー地区(Quartier Chaillot)、地下鉄レナ(Léna)駅
17. 近代美術館

パレ・ド・トーキョーの翼のひとつにあるこの美術館の常設コレクションへの入場は無料。近代美術館は20世紀の絵画に焦点を当て、モディリアーニ、ピカソ、マティス、ブラックなどの画家によるシュルレアリスム、ダダイズム、フォーヴィスム、キュビスムなどのトレンドに焦点を当てている。
近代美術館は、ほとんどの人に気づかれない傾向があるが、一見の価値があると私は断言する。
興味深い詳細
- 開館時間: 火曜日~日曜日10:00~18:00、木曜日は22:00まで
- 休館日:月曜日
- 推奨見学時間:1時間
- 行き方:シャイヨー広場(Quartier Chaillot)、地下鉄レナ(Léna)駅
その他パリで必見の展覧会とアートセンター

芸術の都パリには、芸術家たちの遺産を楽しめる文化センターがたくさんあります。モニュメントを訪れるだけでなく、フランスの芸術と文化を体験してみたいという方のために、パリで開催されるその他の展覧会をご紹介します:
- パリの「バンクシーの世界」展:謎のグラフィティ・アーティスト、バンクシーは、世界中に多くの壁画を残している。彼の作品に関するこの没入型展覧会では、この有名なイギリス人アーティストが伝えようとする風刺や社会活動主義について詳しく知ることができる。
- パリのマルモッタン・モネ美術館:モネの作品が好きなら、この美術館がおすすめ。印象派の画家による絵画の最大のコレクションである。この美術館に収蔵されている絵画の中で、神話的な「印象、昇る太陽」を探索することができる。
- パリのケ・ブランリー美術館-ジャック・シラク: 五大陸の文化的多様性を示す世界各地の芸術作品のコレクションです。仮面から武器まで、楽器からタペストリーまで、示唆に富んだコレクションに驚かされることだろう。
- パリのホテル・ド・ラ・マリーヌ:美術館ではないが、18世紀を象徴するこのモニュメントには、当時の印象的な装飾が保存されており、古代文明から現代までの芸術の進化を示す作品のコレクションもある。
パリの美術館巡りに観光パスを買う価値はある?

もしあなたが美術館好きで、このリストを読んで、すでにいくつかの美術館を旅行プランに組み込んでいるなら、パリの**ミュージアム・**パスに投資することをお勧めします。このパスがあれば、様々なアトラクションにアクセスでき、お金を節約でき、多くの場合、行列を避けることができる。
パリ観光パスのオプション
- パリ・ミュージアム・パス:美術館やモニュメントに興味があるなら、このパスで2日間、4日間、6日間、連続して 無料で入場できます。滞在中にいくつかの美術館を訪れる予定がある場合に最適です。
- パリ・パス:美術館、モニュメント、ボートツアーやバスツアーなどの観光アトラクションを組み合わせた、より包括的なオプションです。パリをより多彩に楽しみたい方に最適です。
- パリ・エクスプローラー・パス:このパスは、限られた日数ではなく、特定のアトラクションを選ぶことができます。
パリ観光パスについて詳しくは、パリ観光パスはお得かどうかをご覧ください。
その他のアトラクション

パリの文化的な見どころに加え、「光の都」観光の締めくくりとして、もっとリラックスできるアトラクションを楽しみたいのであれば、エッフェル塔に登って、頂上からパリの素晴らしい眺めを楽しむのがよいでしょう。エッフェル塔について書いた記事はこちら。 エッフェル塔のチケット:購入方法と価格訪問を計画する際に知っておく必要があるすべての詳細を読むことができます。
一方、街の最も素晴らしい建物を見ながらリラックスしたい気分なら、セーヌ川クルーズは素晴らしいオプションだ。セーヌ川クルーズについては パリのセーヌ川クルーズをご覧ください。それでは、よい旅を!