プラド美術館のベスト13の絵画

プラド美術館は、世界で最も完全で重要な美術館のひとつです。数千点にも及ぶコレクションの中から、最高の作品をご覧ください。

Carlos Bleda

Carlos Bleda

1 分で読む

プラド美術館のベスト13の絵画

プラド美術館の作品 | ©Angel de los Rios

プラド美術館はレイナ・ソフィア美術館、ティッセン美術館、そして今回のテーマである美術館が形成するアートトライアングルの先鋒である。

マドリードの見どころの中でも、この歴史ある美術館を訪れることは、スペインの首都マドリードを訪れる人にとって最優先事項だろう。 そのコレクションは、1713点しか展示されていない約8000点の美術品を収蔵しており、最も充実しているわけではないが、その歴史的価値と多様性から、世界で最も重要な絵画コレクションのひとつとなっている。ゴヤ、ベラスケス、ルーベンス、ボッシュといった有名画家がプラドに居を構えている。

プラド美術館の展示室では丸一日いても飽きないが、そうもいかないので、事前に主要な作品を知っておくのがベスト。

1. 息子をむさぼる土星(ゴヤ作

息子をむさぼる土星、ゴヤ作| ©Normann
息子をむさぼる土星、ゴヤ作| ©Normann

プラド美術館の最も重要な作品のレビューを、最も重要な画家の一人であるフランシスコ・デ・ゴヤと、彼の最も印象的な作品から始める。

息子をむさぼる土星」は、その暗い色彩と陰鬱な題材から「黒い絵」と呼ばれる14点の作品群の一部である。 クロノス神(土星)が、いつか自分が失脚することを恐れて息子の一人をむさぼり食う様子を描いたこの特に陰鬱な絵は、その特徴をよく表している。

神の視線が生み出す恐怖、血の際立ちと残酷さ、ゴヤが用いた色彩のコントラストによって驚かされる絵画である。

  • 作者:フランシスコ・デ・ゴヤ
  • 年代:1820年
  • 所在地:プラド美術館067室。

プラド美術館のチケットを予約する

2. 裸婦マーヤ、ゴヤ作

裸のマーヤ、ゴヤ作| ©WikiArt
裸のマーヤ、ゴヤ作| ©WikiArt

息子をむさぼるサトゥルヌスの絵の恐怖から、ゴヤの「裸のマーヤ」のエロティシズムに移る。

この絵は、エロティックな芸術を特に好むシャルル4世の宰相マヌエル・ゴドイによって依頼された。ゴヤが選ばれたのは、当時、貴族の間でトップクラスの画家であり、ヨーロッパでも最高の画家の一人だったからだ。

ゴヤは、裸で横たわる若い女性をまるでヴィーナスのように描いたが、モデルが人間であることは紛れもない証拠だった。このような理由から、また彼女の裸体の細部から、この絵は神話以外の女性を描いた最初のフルヌードのひとつとされた。

ゴドイは、同じタイプの別の絵も依頼したが、女性は服を着ており、2枚の絵を重ね合わせることでヌードをシミュレートすることができた。この絵の大きな謎は、ゴヤが匿名にしたマーヤの正体である。

  • 作者:フランシスコ・デ・ゴヤ
  • 年代:1795年
  • 場所:プラド美術館038室

プラド美術館のチケットを予約する

3. ゴヤ作『マドリードの5月3日の射撃隊

マドリードにおける5月3日の射撃隊、ゴヤ作| ©birkoff3
マドリードにおける5月3日の射撃隊、ゴヤ作| ©birkoff3

ナポレオンはゴヤが描かれた当時のヨーロッパを支配しており、ポルトガルを征服するためにスペインを通過したことを利用して、スペインを侵略し、弟のジョゼフ・ボナパルトをスペイン王に戴くことを決意した。

1808年5月2日、スペインの民衆蜂起が起こり、5月3日、フランス軍は何千人もの民衆を銃殺する報復を行った。 これをゴヤは代表作のひとつに描いた。5月3日の銃殺隊』の絵は、類似の前例がなく、ロマン主義などの様式に道を開いたことから、最初の偉大な現代作品と考えられている。

ピカソはこの作品をもとに有名な『ゲルニカ』を描いた。

  • 作者:フランシスコ・デ・ゴヤ
  • 年代: 1814年
  • 所在地:プラド美術館の064号室。

プラド美術館のガイドツアーを予約する

4. ラス・メニーナス、ディエゴ・ベラスケス作

ラス・メニーナス、ディエゴ・ベラスケス| ©Diego Velázquez
ラス・メニーナス、ディエゴ・ベラスケス| ©Diego Velázquez

ベラスケスの「ラス・メニーナス」は、プラド美術館を代表する有名な絵画です。

幅3メートル以上、高さ3メートル近い、セビリアの画家による最も大きなキャンバスのひとつであり、彼の代表作でもある。この絵にまつわる謎とその構図の独創性から、インクの川がこの絵に注がれてきた。

この絵には、別の絵の中にも登場するフィリップ4世とオーストリアのマリアナの娘メニーナスやベラスケス自身など、最大11人の人物が描かれている。画家は、まるで史上初の自撮り写真のように、自分自身を前景に描いている。

平面の複雑さ、さまざまな人物の描き方、その他数え切れないほどの細部によって、『ラス・メニーナス』はプラド美術館の入場料を払う価値のある傑作となっている。

  • 作者:ディエゴ・ベラスケス。
  • 年代:1656年
  • 場所:プラド美術館012室。

プラド美術館のチケットを予約する

5. 磔刑像、フアン・デ・フランデス作

磔刑像、フアン・デ・フランデス作| ©Juan de Flandes
磔刑像、フアン・デ・フランデス作| ©Juan de Flandes

イスパノ・フレミッシュ絵画の傑作と****される磔刑像は、フアン・ロドリゲス・デ・フォンセカ司教がフアン・デ・フランデスに依頼したもので、フランデスはパレンシア大聖堂の祭壇画の一部としてこの作品を描いた。 この作品は、同じ画家による他の10点の絵画とともに祭壇画の一部となったが、フランデスは生前に大聖堂に設置されるのを見ることができなかった。しかし、その質の高さと細部の描写から、この10枚の絵の中で最高傑作とされているのは、この磔刑像である。

  • 作者:フアン・デ・フランデス
  • 年代:1509年
  • 場所:プラドの057号室。

プラド美術館のチケットを予約する

6. ルーベンス作「3人の美女

3人の美女、ルーベンス| ©Jim Anzalone
3人の美女、ルーベンス| ©Jim Anzalone

この絵画は、ゼウスの娘アグラヤ、タリア、エウフロシネが裸で抱き合う様子を描いたもので、17世紀の美の規範に則った官能的な場面である。

この3人の女神の斬新な描き方によって、ルーベンスのこの絵は彼の最高傑作のひとつとなり、画家が自分の居室のために描いたにもかかわらず、フィリップ4世がこの絵を手にしたほどである。

  • 作者:ペーター・パウル・ルーベンス
  • 年代:1635年
  • 場所:プラド美術館029室

プラド美術館のチケットを予約する

7. 十字架からの降架》ロジェ・ファン・デル・ウェイデン作

十字架からの降架》ロジェ・ファン・デル・ウェイデン| ©Angel de los Rios
十字架からの降架》ロジェ・ファン・デル・ウェイデン| ©Angel de los Rios

ロジェ・ファン・デル・ウェイデンの傑作は、長方形で中央に十字架のための突起がある不思議な三連画で、当時としては卓越した技巧で描かれている。

15世紀初頭の作品にもかかわらず、その色彩と画家の精巧な技巧には驚かされる。 珍品としてプラドに展示されている《十字架降下》は、フィリップ2世がこの作品に夢中になり、船でスペインに運ばせたことに由来する。船は難破したが、梱包が良かったため、作品は無傷で残った。

  • 作者:ロジェ・ファン・デル・ウェイデン
  • 年代: 1443年
  • 所在地:プラド美術館058室

プラド美術館のチケットを予約する

8. ボッシュ作《歓楽の園》三幅対

歓楽の園の三連画、ヒエロニムス・ボス| ©Carlos Reusser
歓楽の園の三連画、ヒエロニムス・ボス| ©Carlos Reusser

ヒエロニムス・ボッシュの代表作である《歓楽の園》は、天地創造から人類の運命までを描いた有名な三連画である。三連画を閉じると天地創造の場面が見え、開くと3つの部分に分かれる。

最初の2つ、左の部分と中央の部分は楽園とアダムとイヴの罪を描き、右の場面は罪が導く地獄を象徴している。

この絵画の奥深い図像学、技法、色彩、作品の複雑さにより、プラド美術館の目玉のひとつとなっている。

  • 作者:ボッシュ
  • 年代: 1500年
  • 所在地:プラド美術館056A室

プラド美術館のチケット予約

9. フラ・アンジェリコ作「受胎告知

受胎告知』フラ・アンジェリコ| ©Jim Anzalone
受胎告知』フラ・アンジェリコ| ©Jim Anzalone

フラ・アンジェリコの元の名はグイド・ディ・ピエロで、フィレンツェを拠点としたルネサンス期の画家である。フラ・アンジェリコが描いた『受胎告知』は、当時としては異色であり、大きな論争を巻き起こした。フラ・アンジェリコの作品が時代を先取りしたヴィジョンであり、彼の最高傑作であると評価されるようになったのは、死後のことである。

  • 作者:グイド・ディ・ピエロ
  • 年代:1426年
  • 所在地:プラド美術館056B室

プラド美術館のチケット予約

10. ブレダの降伏、ディエゴ・ベラスケス作

ブレダの降伏、ディエゴ・ベラスケス作| ©FeelM
ブレダの降伏、ディエゴ・ベラスケス作| ©FeelM

巨匠ベラスケスのこの絵を理解するには、その歴史的背景を理解する必要がある。16世紀末、オランダはスペインからの独立を目指した八十年戦争と呼ばれる戦争に没頭していた。

ブレダの街は****、フィリップ4世が奪還を決定するまでオランダに属していたが、この場面は、いったん征服された貴族たちがスペインに主権を譲った瞬間を表している。フィリップ4世はこの瞬間を不滅のものにしたいと考え、ベラスケスにブエン・レティーロ宮殿を飾るための大作『ブレダの降伏』を依頼した。

  • **作者:**ディエゴ・ベラスケス
  • 日付:1635年
  • 場所:プラドの009A室。

プラド美術館のチケットを予約する

11. デューラーの自画像

デューラーの自画像| ©Alberto Durero
デューラーの自画像| ©Alberto Durero

デューラーは自分自身を高く評価する画家であった。イエス・キリストを表現するために自分自身をモデルにしたほどだ。このような自尊心の結果、彼は当時最高の服装と非常に華やかな色彩で自分自身を表現した。完璧を求めるあまり、窓から見える風景さえも、ドイツにいるときに美しいイタリアからインスピレーションを得たという。

作者のエゴは別として、デューラーの自画像は、彼の技巧を後押しした驚くべき技法で描かれている。ところで、その技巧は高尚なものとは見なされず、デューラーが自分自身を描くという矛盾をはらんでいる。

  • 作者:アルブレヒト・デューラー
  • 年代:1498年
  • 所在地: 055B号室

プラド美術館のチケット予約

12. ラファエロ作『枢機卿

枢機卿、ラファエロ| ©Daniel Lobo
枢機卿、ラファエロ| ©Daniel Lobo

枢機卿の肖像画は、その作者がイタリア・ルネサンス美術史上最も偉大で重要な画家の一人であるラファエロであることが知られるまで、当初は注目されることはなかった。

ラファエロの非の打ちどころのない技術もさることながら、この作品は、当時の多くの枢機卿の肖像であったため、その曖昧さによって多くの人々の関心を呼んだ。

どの枢機卿がこのイタリア人画家のためにポーズをとったのかは、2、3人の名前が挙げられているものの、定かではない。肖像画の遠近法は、パリのルーブル美術館に展示されているレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』を彷彿とさせる。

  • 作者:ラファエロ
  • 年代:1511年
  • 所在地:プラド美術館049室。

プラド美術館のチケットを予約する

13. 胸に手を当てる騎士 エル・グレコ作

胸に手を当てる騎士 エル・グレコ作| ©losmininos
胸に手を当てる騎士 エル・グレコ作| ©losmininos

エル・グレコもまた、プラド・コレクションのスター画家の一人である。この美術館には彼の作品がいくつか収蔵されているが、中でも「胸に手をあてた騎士」は特筆に値する。この作品は、16世紀の典型的な服装をした30歳前後の紳士を描いている。

プラドに展示されている画家の肖像画の中でも、この作品は、この種の肖像画ではめったに見られない剣のような要素が含まれているため、美術館に最初に到着した作品のひとつであり、最も傑出した作品のひとつである。

トレドで亡くなった画家の作品の中で、この作品が有名になったのは、騎士の厳粛なしぐさとともに、この剣があったからである。

  • 作者:エル・グレコ
  • 年代: 1580年
  • 所在地: 009B室

プラド美術館のチケット予約