2月に東京でやるべき10のこと

2月に東京を訪れたいですか?もしそうなら、伝統行事や様々なお祝い事など、盛りだくさんの寒い1ヶ月になることでしょう。 日本の首都を訪れるために、何を待っていますか?

Ana Caballero

Ana Caballero

1 分で読む

2月に東京でやるべき10のこと

東京 | ©Stephen Millar

2月は、寒い気候にもかかわらず、東京の見どころがたくさんある月だ。日出ずる国の文化を知りたければ、この月に東京で祝われる様々な伝統を見ることができる。

東京は近代的な都市ですが、古くからの風習とつながる方法を常に見つけることができます。バレンタインデーのような世界的に有名なデートを祝うユニークな方法を見ることもできる。 東京を訪れるのを待ちきれない?

1. 節分を祝う:旧暦の冬の終わり

節分| ©zozoji
節分| ©zozoji

日本は毎年2月の初めに節分を迎えます。縁起を担ぐ祭りや儀式を通して、日本人は新しい年、新しい季節を迎える準備をする。

、東京の台東区浅草にある浅草寺を訪れることをお勧めする。鬼は外!福は内!」の掛け声とともに煎った大豆を投げる!

この伝統行事に参加するには、スーパーマーケットで煎り大豆の袋を購入する。種まきの後、浅草寺では七福神の舞が披露される。

また、巻き寿司を一口で決まった方角を向いて食べるのもこの行事の伝統だ。これは縁起が切れないようにするための儀式である。向きは旧正月の干支によって年によって異なる。不思議なことに、この風習は中国から伝わり、日本で広まったという。 この風習で鬼を追い払い、春がもたらす幸運を手に入れる勇気があるだろうか。

実践情報

  • 場所:東京都台東区の浅草にある浅草寺。
  • 時期:2月2日または3日に行われる。
  • 料金:寺への入場は無料。
  • 時間:お寺でのお祝いは16:00頃から。

東京で寿司教室を予約する

2. 2月に咲き誇る梅の花を見る。

梅の花| ©Thanathip Moolvong
梅の花| ©Thanathip Moolvong

自然や花が好きなら、2月は東京を訪れるのに最適な月です。この月の中旬から下旬にかけて、よく知られた梅の花が咲き、春の訪れを告げる。都内の特定の場所に出かけて、最高の写真を撮る準備をしよう。

梅の花は、忍耐、希望、純粋さ、美しさの象徴であると同時に、人生のはかなさを思い起こさせる花でもある。梅の花を間近で見て、その意味を瞑想するには、東京の港区にある芝公園に行くことをお勧めする。そこからは、花を観賞するだけでなく、有名な東京タワーも見ることができる。また、週末には湯島天神を訪れることをお勧めする。梅の花が咲き誇る中、伝統的な邦楽の演奏を見ることができる。

もっと賑やかなものをお探しなら、世田谷梅園梅まつりへどうぞ。このお祭りは東京の羽根木公園で開催される。このお祭りでは、梅風味のお菓子を味わったり、生演奏を楽しんだり、抹茶を無料でいただくことができる。お祭りに参加するためにチケットを買う必要はない。2月の花を愛で、東京で楽しむ方法を選んでみてはいかがだろう。

開催情報

  • 場所:芝公園は東京都港区、湯島天神は東京都文京区、羽根木公園は東京都世田谷区。
  • 見頃:2月中旬から下旬にかけて、都内各地で桜を見ることができる。一方、世田谷梅園では2月中~3月中旬まで「せたがや梅まつり」が開催される。
  • 料金:拝観料は無料。
  • 時間:日中にお花見に出かけると、思う存分写真が撮れる。

東京のフォトツアーを予約する

3. 節分の間、東京の近所で芸者を見る。

芸者に扮した人| ©Guilhem Vellut
芸者に扮した人| ©Guilhem Vellut

季節の変わり目である2月3日前後に行われる節分の夜、芸者の世界では「オバケ」が行われる。芸者衆が仮装して集まりや宴会に参加する、カーニバルのようなお祭りだ。

伝統的に芸者衆は一年を通して衣装の準備をする。特別な夜が来ると、芸者衆は自分の衣装を披露するパーティーを開く。花にちなんだものや、日本の人気キャラクターにちなんだものなどがある。東京近郊の京都にある八坂神社では、節分の時期に芸者衆が集まるのが一般的だ。

芸者衆に会いに行けない場合は、東京の向島、新橋、浅草に行くことをお勧めする。料亭やお寺で働いている芸者さんがいて、そのドレスが観光客の目を引く。彼らの多くは節分にもそのドレスを着る。

4. 板橋のたあそび」のお祭りを祝う。

板橋の遊び祭り| ©Yomot
板橋の遊び祭り| ©Yomot

板橋のたあそびは、毎年2月11日に北野徳麿神社で、13日に赤塚諏訪神社で行われる祭りである。両神社は東京都板橋区にある。車での来場は禁止されているので、公共交通機関を利用して神社まで歩くのがベストだ。バスを降りたら徒歩5分程度なのでご心配なく。

祭りの期間中は、収穫の繁栄を呼び込み、前年との別れを惜しむ様々な儀式が行われる。現在では、祭りの目的は畑仕事の伝統を維持することにある。そのひとつが「田遊び」である。

この儀式は稲の種まきと収穫を模したもので、伝統的に秘密裏に行われていたため、夜間に行われる。ユーモラスなキャラクターが商売繁盛を願い、子供が次世代の健康を象徴する。

この神事の後、赤塚諏訪神社で**「おかげ参り**」が行われる。ここでは参列者が集まり、新年に使用した装飾品をすべて燃やす。これは、前年の災いを焼き払い、祝福と喜びに満ちた新しい年を祈ることを象徴している。

2月の板橋は寒いので、このようなお祭りに参加する場合は、羽織るものを持参することをお勧めする。これらのお祭りは、午後6時から午後11時まで行われるので、東京の夜でも楽しめる。

実用的な情報

  • 場所:徳丸北野神社と赤塚諏訪神社はともに東京の板橋区にある。
  • いつ行くべきか:2月11日には、徳丸北野神社で「田遊び神事」が行われる。2月13日、赤塚諏訪神社で「おかげ参り」が行われる。
  • 料金:どちらも入場無料。
  • 時間:いずれも午後6時頃から午後11時頃まで。

5. 染のこみち・染まつりへ行く

染のこみち| ©Swann Dumont
染のこみち| ©Swann Dumont

1950年代、東京都新宿区中井駅近くの妙正寺川沿いには多くの染物工場があった。作業員が川で布を洗うのは日常茶飯事だった。この歴史を忘れないために、2月末の3日間、「染のこみち」が開催される。

吊るされた布は「反物(たんもの)」と呼ばれるもので、着物を代々受け継いでいくために、着物に合わせて煮るのが一般的だ。これらの布で飾られた川を撮影するだけでなく、他のアクティビティも楽しむことができる。

。こうした店では、アーティストが自作の装飾布を展示していることも多いので、ユニークな芸術作品を手に入れるチャンスかもしれない。なお、このお祭りの伝統として、お店のドアに「暖簾」と呼ばれる布がかかっていることがあります。これは、その店が一般に開放されており、中に入ることができるという意味である。

実用的な情報

  • 場所:東京都新宿区、中井駅近く。
  • 見頃:2月下旬
  • 料金:入場無料
  • 営業時間:一日中、吊るされた生地を見たり、ショップを訪れることができる。

6. 針供養の儀式に参加する。

針供養| ©mamacatquilts
針供養| ©mamacatquilts

針供養は仏教と神道の儀式で、毎年2月8日に東京のある日本最大の島、本州の関東地方で行われる。この習慣の目的は、針にこの一年の労をねぎらうことである。この儀式は主に主婦や裁縫やファッションに携わる人々によって行われる。

寺院の本堂では、僧侶が針の葬儀の象徴として法要を執り行う。この行事では、奈良時代の衣装に身を包んだ4人の女性が踊りを披露する。この舞は、織姫に捧げるものである。

葬儀の参列者は、針を1本取って、こんにゃくゼリーの塊に刺すことができる。その際、針が休まるように祈りを捧げなければならない。東京でこの儀式を行う寺院には、浅草寺や富岡八幡宮などがある。

実用的な情報

  • 場所:浅草寺は台東区浅草にある。富岡八幡宮は江東区富岡にある。どちらも東京都にある。
  • 見頃:2月8日
  • 料金:入場無料。
  • 拝観時間:日中拝観可。

7. 王子稲荷二社の凧市を見学。

王子稲荷二社| ©tokyobogue
王子稲荷二社| ©tokyobogue

王子稲荷二社では、毎年2月に凧市が行われる。干支の午(うま)の日にちなむため、日にちは前後するが、例年2月の第1週に行われる。凧には特別な意味がある。江戸時代、凧は風を切って火事を防ぐと信じられていたからだ。

現在では、この日に神社に参拝する習慣がある。神社の外には市場があり、10ユーロ前後で凧を買うことができる。また、食べ物や飲み物の屋台も出ている

入場は完全無料。食べる分やお土産にする分だけを支払う。午前10時から午後6時まで参加できる。

お役立ち情報

  • 場所:王子稲荷神社は東京都北区岸町にある。
  • いつ行くべきか:馬の日
  • 料金:入場無料
  • 開門時間:午前10時から午後6時まで。

8. あえて餅つきを食べる

餅つき| ©Bytemarks
餅つき| ©Bytemarks

美食を通して新しい文化を知るのが好きなら、2月に餅を食べる機会を作るべきだ。旧正月を祝うために食べる日本の伝統的なデザートだが、2月はそれを食べる1年で最後の機会なのだ。

このお菓子はお米を浸して蒸して作る。その後、臼と杵で生地を混ぜ合わせる。その間にもう一人が手で生地を混ぜる。多くの家庭では、笑いながら交代しながら一緒にやるのが伝統だ。

この特別なお菓子を食べてみたいなら、定番のお餅を出す老舗のひとつ、「竹むら」を訪れてみてはいかがだろう。この店は千代田区にある。

東京のグルメツアーを予約する

9. バレンタインデーに東京で最高のチョコレートを食べよう。

バレンタインチョコレート| ©Karolina Grabowska
バレンタインチョコレート| ©Karolina Grabowska

2月14日に東京を旅行すれば、バレンタインデーを違った形で体験できる。この日、女性はロマンチックなパートナーだけでなく、男性の親戚や友人にも贈り物をするものだ。プレゼントは通常、バレンタインデーの典型的なチョコレートで、さまざまなフレーバーがあり、それぞれに異なる意味があります。

食べたり贈ったりできるチョコレートの中でも、「本命チョコ」は恋愛感情を抱く相手に贈る特別なもの。友チョコ」は親しい友人、「ファミチョコ」は家族、「セワチョコ」は同僚や同級生、上司や先生に贈る。義理チョコは一番安いチョコで、女性は親しくない男性に贈る。

これらのお菓子は東京駅のグランスタ丸の内などで買うことができる。その1カ月後の3月14日にはホワイトデーがあり、女性がプレゼントをもらう番になる。しかし、東京でバレンタインデーに食べられるのはチョコレートだけではない。

パートナーと一緒に行くなら、東京湾に浮かぶ人工島、お台場がおすすめ。ここでは多くのカップルがロマンチックなデートを楽しんでいる。また、東京タワーに登ったり、東京タワーの周りにあるレストランやバーを楽しむこともできる。真夜中に東京タワーでチョコレートを食べるのはいかがだろうか。

10. 東京近郊でスキー

スキー| ©ayako
スキー| ©ayako

東京にとって2月はまだ寒い時期だが、もしスキーが好きなら、この時期を利用して東京近郊のスキー場に行くことができる。これは間違いなく、冬の東京でできることのひとつだ。スキーに行くために旅行しやすいように、近い場所を選ぶべきだ。

そのひとつがGALA湯沢スノーリゾートだ。ここは初心者が学べる様々なゲレンデがあるリゾートだ。中級者なら志賀高原リゾートをお勧めする。

どのスキー場でも、40ユーロから20ユーロの入場料を支払わなければならない。子供の入場料は最も安いので、東京で子供と一緒にできるアクティビティだ。

お役立ち情報

  • 場所:GALA湯沢スノーリゾートは新潟の南魚沼地区にある。志賀高原リゾートは長野県下滝区にある。
  • 営業期間:12月から3月まで、雪がある限り営業。
  • 料金:入場料は40ユーロから20ユーロ。
  • 営業時間:一般的な営業時間は日中。

2月の東京の混雑状況と料金は?

東京| ©Yosomono
東京| ©Yosomono

人混みが苦手な人には、2月は東京を訪れるのに最適な月かもしれない。この月はまだ冬で、東京を訪れる観光客はそれほど多くありません。

一方、他の月と比べると料金は安くなります。例えば、3つ星ホテルの部屋は平均100ユーロです。参考までに、7月(最も物価の高い月)は、同じ部屋でも170ユーロです。しかし、1週間をこの街で過ごすなら、交通費に20~50ユーロはかかるだろうし、食費や見逃せないさまざまな観光地の入場料もかかることを覚えておいてほしい。すべては計算の問題だ。

2月の東京の天気は?

2月の東京| ©charles_a_brown
2月の東京| ©charles_a_brown

2月に東京への旅行を考えているなら、1月と同じくらい寒いことを知っておくべきだ。前月同様、日照時間は平均6時間しかない。気温は6℃から15℃の間で変動する。

この月の風はやや弱く、湿度は30%に達することもありますが、あまり多くはありません。一般的に乾燥した月で、晴天が多い。

Traveller Tip
東京は極端な気温の高さで知られる都市である。夏は暑すぎるし、冬は寒すぎる。特にアウトドア・アクティビティに出かける場合は、油断せず、気温を考慮したスケジュールを立てるようにしよう。

2月に東京を訪れる際の荷物は?

スーツケースのパッキング| ©Marissa Grootes
スーツケースのパッキング| ©Marissa Grootes

寒い月なので、どこにでも持ち運べるコートを用意するのがベスト。コートの下には、神社やお寺に行くときのために動きやすい服装を用意しよう。

2月は雨が多いので、傘を忘れずに。スーツケースに余裕を持たせて、チョコレートなど2月の東京滞在のお土産を持ち帰ることも忘れずに。